6月30日(月)に地震を想定した避難訓練を実施しました。本年度2回目となります。前回は実際に避難場所まで移動するなど避難経路の確認と避難の際の注意点「お・は・し・も・ち」(「お」・・おさない、「は」・・走らない、「し」・・しゃべらない、「も」・・もどらない、「ち」・・ちかよらない)の確認を行いましたが、今回は実際に避難場所までは移動せず、身の回りの危険を予測・回避し、安全な生活に対する理解を深めるための話を各担任から行いました。また、生徒会役員を中心に行っている「はるかのひまわりプロジェクト」に関わる動画を全校で視聴しました。「はるかのひまわりプロジェクト」とは、阪神大震災由来のひまわりの種「はるかのひまわり」を全国で生育し咲かせる過程で、災害や命の尊さを再考する機会とし、 自らの元気を取り戻す、自己再生や復興を願うプロジェクトです。生徒の皆さんの思いが大きなひまわりの花のように、咲き誇ることを期待しています。これからも、本校では「命を守る・命を大切にする」取組を進めていきます。
このブログを検索
過去の記事
-
▼
2025年
(185)
-
▼
6月
(30)
- 避難訓練(地震)
- 1学期期末テストがスタート!
- 沖縄慰霊の日
- 秋篠川クリーン作戦
- オープンスクール(自由参観)
- 奈良県中学校音楽教育研究会総会・授業公開及び研修会の開催
- 音楽科の授業の様子
- 1年生校外学習
- 那覇空港にて
- 那覇空港に戻って来ています
- タクシー研修に出発しました
- 元気に朝食です
- お楽しみの夕ご飯です。
- マリン体験が終わり閉校式をしました
- マリン体験が始まりました
- 民泊から帰ってきました。離村式です
- 職場体験学習
- 民家さんと一緒に帰って行きます。民泊の始まりです
- 読谷村の民泊の方々のお出迎えで入村式を始めます
- 平和記念公園にて平和宣言をしました
- ひめゆりの塔で献花して、記念館に入りました
- 昼食は沖縄そばとジューシーの定食です
- 那覇空港にて、予定より早くバスに乗ることになりそうです。
- 那覇空港に着きました。幸い雨はあがってました
- 搭乗待ちしています
- 関西空港に着きました
- 修学旅行にいってきます
- 職場体験学習事前指導
- はるかのひまわりプロジェクトで植えたひまわりが芽を出しました。
- 奈良市中学校美術部合同展
-
▼
6月
(30)