避難訓練(地震)

2025年6月30日月曜日

学校topic

t f B! P L

6月30日(月)に地震を想定した避難訓練を実施しました。本年度2回目となります。前回は実際に避難場所まで移動するなど避難経路の確認と避難の際の注意点「お・は・し・も・ち」(「お」・・おさない、「は」・・走らない、「し」・・しゃべらない、「も」・・もどらない、「ち」・・ちかよらない)の確認を行いましたが、今回は実際に避難場所までは移動せず、身の回りの危険を予測・回避し、安全な生活に対する理解を深めるための話を各担任から行いました。また、生徒会役員を中心に行っている「はるかのひまわりプロジェクト」に関わる動画を全校で視聴しました。「はるかのひまわりプロジェクト」とは、阪神大震災由来のひまわりの種「はるかのひまわり」を全国で生育し咲かせる過程で、災害や命の尊さを再考する機会とし、 自らの元気を取り戻す、自己再生や復興を願うプロジェクトです。生徒の皆さんの思いが大きなひまわりの花のように、咲き誇ることを期待しています。これからも、本校では「命を守る・命を大切にする」取組を進めていきます。




このブログでは、登美ヶ丘中学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

ブログのカテゴリ

過去の記事